top of page

ししゅうか
歯周科
Check
こんなお悩みありませんか?

歯ぐきの病気
主に歯周病を取り扱います
歯周科
歯周病は、日本人が歯を失う最も大きな原因の一つです。
初期は痛みや自覚症状が少なく、「気づいたときには進行していた」ということも少なくありません。
当院の歯周科では、歯を支える歯ぐきや骨を守るため、早期発見・早期治療・継続管理を重視しています。
歯周病検査
プローブと呼ばれる専用器具やデジタルX線を用いて、歯ぐきの状態や歯を支える骨の吸収度を確認します。
スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
歯石やプラーク(細菌のかたまり)を専用器具で除去し、歯の根面を滑沢に整えることで再付着を防ぎます。
歯周外科治療
重度の歯周病の場合には、歯ぐきを開いて深部の歯石を徹底的に取り除いたり、失われた骨の再生を図る歯周再生療法を行うことがあります。
メンテナンス・歯周病予防
治療後も定期的なクリーニングと検査を行い、再発を防ぎます。
「治療」よりも「予防」「維持」が大切です。
当院の特徴
医科との連携
全身疾患(糖尿病、心血管疾患など)と歯周病の関係は近年ますます注目されています。
同じ建物内の内科とも連携し、全身の健康を見据えた歯周治療を提供します。
専門的アプローチ
大学病院レベルの治療法を取り入れ、必要に応じて各分野の専門医とも連携しています。
安心できるサポート
一人ひとりのリスクに合わせたケアプランを作成し、分かりやすい説明と共に長期的なサポートを行います。

自費治療費について
症例紹介
bottom of page












